新着記事

真実の愛は「注がれる水」という哲学【バチェロレッテをみて】
こんにちは!Rolo.アクセサリーのakiです。 バチェロレッテ、見たことありますか? 「選ばれた男性たちが、たった1人の【高嶺の花】を奪い合って真実の愛を見つける」 というテーマでやっている恋愛リアリティショーです。最近、最新シーズンが始まったのでぜんぶ観てみました。 世間のレビューは、結構きびしい。 でも本当にリアルで正直だったから、私にはちょっと良い悪いの評価はできそうにありません。 とにかく「真実の愛」っていう恐ろしく曖昧で答えのない問題に、しっかり向き合ってるという意味では、ただただそこに挑戦する姿勢も勇気もすごいなあと思うばかりです。 私がお気に入りなのはシーズン1。 主人公である女性ももちろんかなり素敵なんですが、私はシーズン1に登場したある男性の「人としての成長」が素晴らしくてすごく記憶に残るんです。 その方が、旅の途中で「愛とは何か?」という質問に対して「花びら」と答えていたところから 旅が終わった後には「愛は水だ」と例えていたのは秀逸でした。 花びらと答えていた頃は 無理やり捕まえようとすると飛んでいってしまうけど、かといって手を広げているだけでは手のひらには落ちてこない それが「愛」と言っていたのですが 「水」と例えた頃には コップに注がれる水のように、相手の好きも嫌いも全てが注がれて、最後に表面張力で溢れる水が、「愛」だと思う。 と「愛とは何か」の自分なりの答えが変わっていったのがすごくグッときました。 どちらの例えにしても「優しい人だな」という印象は変わらないんですけど なんとなく「水」とたとえた頃には 「駆け引き」がなくなったことと、ただただ「相手への理解」が垣間見えるんですよね。。。 ...
真実の愛は「注がれる水」という哲学【バチェロレッテをみて】
こんにちは!Rolo.アクセサリーのakiです。 バチェロレッテ、見たことありますか? 「選ばれた男性たちが、たった1人の【高嶺の花】を奪い合って真実の愛を見つける」 というテーマでやっている恋愛リアリティショーです。最近、最新シーズンが始まったのでぜんぶ観てみました。 世間のレビューは、結構きびしい。 でも本当にリアルで正直だったから、私にはちょっと良い悪いの評価はできそうにありません。 とにかく「真実の愛」っていう恐ろしく曖昧で答えのない問題に、しっかり向き合ってるという意味では、ただただそこに挑戦する姿勢も勇気もすごいなあと思うばかりです。 私がお気に入りなのはシーズン1。 主人公である女性ももちろんかなり素敵なんですが、私はシーズン1に登場したある男性の「人としての成長」が素晴らしくてすごく記憶に残るんです。 その方が、旅の途中で「愛とは何か?」という質問に対して「花びら」と答えていたところから 旅が終わった後には「愛は水だ」と例えていたのは秀逸でした。 花びらと答えていた頃は 無理やり捕まえようとすると飛んでいってしまうけど、かといって手を広げているだけでは手のひらには落ちてこない それが「愛」と言っていたのですが 「水」と例えた頃には コップに注がれる水のように、相手の好きも嫌いも全てが注がれて、最後に表面張力で溢れる水が、「愛」だと思う。 と「愛とは何か」の自分なりの答えが変わっていったのがすごくグッときました。 どちらの例えにしても「優しい人だな」という印象は変わらないんですけど なんとなく「水」とたとえた頃には 「駆け引き」がなくなったことと、ただただ「相手への理解」が垣間見えるんですよね。。。 ...

6月なので「ジューンブライドの由来」を調べてみました
こんにちは!Rolo.アクセサリー店長のakiです。 いよいよ6月ですね。 6月といえば梅雨だけでなく私は「ジューンブライド」のイメージがあったんですが、日本の結婚式で人気があるシーズンは9月下旬~11月中旬だそうです。 確かに日本では6月は梅雨にあたるので秋のほうが涼しくて良さそうです。 じゃあなんで6月は結婚式が人気みたいなイメージ?と思って調べました。 「ジューンブライド」は日本由来ではなくローマ由来でヨーロッパ発信とのこと。 由来は定かではないものの、「ローマ神話の女神説」が最も有力な由来とされています。 ローマ神話の女神ユノが「結婚、出産、育児の象徴」とされており 家庭の守護神とも言われるこの女神が守っている月が、6月ということから 「6月に結婚すると幸せな結婚生活が送れる」 と言い伝えられているみたいです。 以上、ちょっとした豆知識でした。 6月はパールの誕生石。 純白のパールをピアスやネックレスなどで纏って気分を上げるのも良いですね^^ 今月もどうぞよろしくお願いいたします♪*
6月なので「ジューンブライドの由来」を調べてみました
こんにちは!Rolo.アクセサリー店長のakiです。 いよいよ6月ですね。 6月といえば梅雨だけでなく私は「ジューンブライド」のイメージがあったんですが、日本の結婚式で人気があるシーズンは9月下旬~11月中旬だそうです。 確かに日本では6月は梅雨にあたるので秋のほうが涼しくて良さそうです。 じゃあなんで6月は結婚式が人気みたいなイメージ?と思って調べました。 「ジューンブライド」は日本由来ではなくローマ由来でヨーロッパ発信とのこと。 由来は定かではないものの、「ローマ神話の女神説」が最も有力な由来とされています。 ローマ神話の女神ユノが「結婚、出産、育児の象徴」とされており 家庭の守護神とも言われるこの女神が守っている月が、6月ということから 「6月に結婚すると幸せな結婚生活が送れる」 と言い伝えられているみたいです。 以上、ちょっとした豆知識でした。 6月はパールの誕生石。 純白のパールをピアスやネックレスなどで纏って気分を上げるのも良いですね^^ 今月もどうぞよろしくお願いいたします♪*

《数量限定》母の日にぴったりなピンクリボン承り中 ✧
母の日限定ピンクのラッピングリボン承り中✧₊⁎⁺˳ いつも忙しいお母さんへ 気分の上がるようなオシャレを贈ってみませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5/12(日)母の日に間に合うお届けは‥ 5/7(火)9:00ご注文分まで ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼ギフトラッピングページはこちら
《数量限定》母の日にぴったりなピンクリボン承り中 ✧
母の日限定ピンクのラッピングリボン承り中✧₊⁎⁺˳ いつも忙しいお母さんへ 気分の上がるようなオシャレを贈ってみませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5/12(日)母の日に間に合うお届けは‥ 5/7(火)9:00ご注文分まで ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼ギフトラッピングページはこちら

金属アレルギーだと使えないマスクを買ってしまった話
こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。 先日、金属アレルギーだと使えないマスクに出会いました・・。 いま、筋トレに通っておりまして・・・ 毎回息が上がるので、トレーナーさんに“息がしやすいマスク”としてウレタンマスクを紹介していただきました。 不織布ほどウィルスを防止できませんが、いちばん息がしやすいそう。 探し始めてみると、ウレタンマスクってあまりラインナップがありません。 コンビニと薬局を回ってPITTAマスクを発見し「これだ!!」と思って購入。 しかし・・・ 購入後、家でくつろぎながら注意事項を読んでたら・・ んん??そんなマスクある?? と思い調べてみると、PITTAマスクは抗菌加工に「銀イオン」を使用しており、金属アレルギーの人が使用するとアレルギー症状が出るのだとか・・・。 い ま さ ら〜!!笑 もう買っちゃった・・・(;_;) 泣く泣く他のウレタンマスクを探すことに・・・ 代わりに、こんなマスクを買いました↓↓↓ ポリエステル95%、ポリウレタン5% 通気性がよくて息はしやすいです(^^) ちなみに、セブンイレブンで見つけました。 このマスクで息の上がる運動を乗り切りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ ウレタンマスクが欲しい金属アレルギーさんのご参考になれば・・。
金属アレルギーだと使えないマスクを買ってしまった話
こんにちは!Roloアクセサリーのakiです。 先日、金属アレルギーだと使えないマスクに出会いました・・。 いま、筋トレに通っておりまして・・・ 毎回息が上がるので、トレーナーさんに“息がしやすいマスク”としてウレタンマスクを紹介していただきました。 不織布ほどウィルスを防止できませんが、いちばん息がしやすいそう。 探し始めてみると、ウレタンマスクってあまりラインナップがありません。 コンビニと薬局を回ってPITTAマスクを発見し「これだ!!」と思って購入。 しかし・・・ 購入後、家でくつろぎながら注意事項を読んでたら・・ んん??そんなマスクある?? と思い調べてみると、PITTAマスクは抗菌加工に「銀イオン」を使用しており、金属アレルギーの人が使用するとアレルギー症状が出るのだとか・・・。 い ま さ ら〜!!笑 もう買っちゃった・・・(;_;) 泣く泣く他のウレタンマスクを探すことに・・・ 代わりに、こんなマスクを買いました↓↓↓ ポリエステル95%、ポリウレタン5% 通気性がよくて息はしやすいです(^^) ちなみに、セブンイレブンで見つけました。 このマスクで息の上がる運動を乗り切りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ ウレタンマスクが欲しい金属アレルギーさんのご参考になれば・・。

「金属アレルギーさんのストレスフリーなお買い物」を目指して
金属アレルギーは、ある日突然起こる 私がはじめて金属アレルギーを発症したのは、 20歳になったばかりの学生時代でした。 チェーン長めで、飾り大きめのネックレスが 当時は周りで流行っていたので 私も黒いTシャツにつけていたら、 「首回りがめちゃめちゃかゆい・・・」 自宅に帰って鏡を見たら 首回りが真っ赤っか・・・ 赤くなっている箇所が、 明らかにネックレスのラインを拾っていました。 ネックレスのチェーンも、まだ数回しか使ってませんでしたが おそらく汗の影響で銀の部分が変色していました。 安いものだったから、金属も安物だったから??と最初は何が起きたかわからなかったですが、 他のネックレスもちょっと汗をかくと すぐに肌が荒れるようになり それ以降、自分は金属アレルギーだと自覚しました。 金属アレルギーって、 生まれた時からアレルギーが起こる訳ではなく ある時から突然なるようです。 家族と話していた結果、母が同じ頃からずっと 金属アレルギーなので、おそらく遺伝もあるかも。 おしゃれが好きなことが、そのままキャリアの延長にあった20代 私はアパレルや女性だからできるおしゃれも大好きです。 おしゃれされてる女性を見ると私もテンションが上がります。 なので、直近までのお勤めしてきた企業さんも、 レディースのアパレルECサイトでした。 アパレル商品のECサイト社内は おしゃれが純粋に好きで楽しんでいる人ばかりが働いています。...
「金属アレルギーさんのストレスフリーなお買い物」を目指して
金属アレルギーは、ある日突然起こる 私がはじめて金属アレルギーを発症したのは、 20歳になったばかりの学生時代でした。 チェーン長めで、飾り大きめのネックレスが 当時は周りで流行っていたので 私も黒いTシャツにつけていたら、 「首回りがめちゃめちゃかゆい・・・」 自宅に帰って鏡を見たら 首回りが真っ赤っか・・・ 赤くなっている箇所が、 明らかにネックレスのラインを拾っていました。 ネックレスのチェーンも、まだ数回しか使ってませんでしたが おそらく汗の影響で銀の部分が変色していました。 安いものだったから、金属も安物だったから??と最初は何が起きたかわからなかったですが、 他のネックレスもちょっと汗をかくと すぐに肌が荒れるようになり それ以降、自分は金属アレルギーだと自覚しました。 金属アレルギーって、 生まれた時からアレルギーが起こる訳ではなく ある時から突然なるようです。 家族と話していた結果、母が同じ頃からずっと 金属アレルギーなので、おそらく遺伝もあるかも。 おしゃれが好きなことが、そのままキャリアの延長にあった20代 私はアパレルや女性だからできるおしゃれも大好きです。 おしゃれされてる女性を見ると私もテンションが上がります。 なので、直近までのお勤めしてきた企業さんも、 レディースのアパレルECサイトでした。 アパレル商品のECサイト社内は おしゃれが純粋に好きで楽しんでいる人ばかりが働いています。...