6月なので「ジューンブライドの由来」を調べてみました

6月なので「ジューンブライドの由来」を調べてみました

こんにちは!Rolo.アクセサリー店長のakiです。


いよいよ6月ですね。

 

6月といえば梅雨だけでなく私は「ジューンブライド」のイメージがあったんですが、日本の結婚式で人気があるシーズンは9月下旬~11月中旬だそうです。

 

確かに日本では6月は梅雨にあたるので
秋のほうが涼しくて良さそうです。

じゃあなんで6月は結婚式が人気みたいなイメージ?と思って調べました。

 

「ジューンブライド」は日本由来ではなく
ローマ由来でヨーロッパ発信とのこと。

 

由来は定かではないものの、「ローマ神話の女神説」が最も有力な由来とされています。

 

ローマ神話の女神ユノが「結婚、出産、育児の象徴」とされており

家庭の守護神とも言われるこの女神が守っている月が、6月ということから

「6月に結婚すると幸せな結婚生活が送れる」

と言い伝えられているみたいです。


以上、ちょっとした豆知識でした。

6月はパールの誕生石。

純白のパールをピアスやネックレスなどで纏って気分を上げるのも良いですね^^

今月もどうぞよろしくお願いいたします♪*

ブログに戻る
Rolo. 店長 aki
この記事を書いた人

aki

金属アレルギー店長

20代後半に「使える金属」に出会い、もっと早く知りたかった!と思った経験から、同じ悩みを持つ方が安心しておしゃれを楽しめるアクセサリーをお届け中です。

data-preload="1" data-root-margin="200px">