後付けアジャスターの「別の使い道」

後付けアジャスターの「別の使い道」

ネックレスにあと少し長さが欲しい時に便利な「アジャスター」。
Rolo.でも定番のアイテムです。

私は長い間、このアジャスターは
“長さをあと少し足したいときに使うもの”
という認識でした。

も、後付けアジャスターって──

ネックレスの留め具が前に回ってくるのを防ぐ役割もあります。

ネックレスは、チェーンの重みや摩擦のバランスによって
留め金具がだんだん前に動いてきてしまうことがあります。
細いチェーンや軽いトップほど起きやすく、気になりやすいポイントです。

そんな時にアジャスターを付け足すと、
後ろ側の重心が少し安定して、留め具が動きにくくなる場合があります。

 

もちろん、

  • 首元の開きに合わせた長さ調節

  • 重ね付けのバランス調整
    などの定番の使い道も健在。

“ちょっとした不便”に寄り添ってくれる、
思っていた以上に心強い存在だなと改めて感じています。

同じお悩みの方の参考になったら嬉しいです(*^^)


アジャスター5cm SV925

ブログに戻る
Rolo. 店長 aki
この記事を書いた人

aki

金属アレルギー店長

20代後半に「使える金属」に出会い、もっと早く知りたかった!と思った経験から、同じ悩みを持つ方が安心しておしゃれを楽しめるアクセサリーをお届け中です。

data-preload="1" data-root-margin="200px">